基本情報: MX Linux 19.1のインストールDVDが作成されているものとする。 USBメモリ:64GB 1. MX Linux 19.1のISOをダウンロードしDVDを作成する(注:DVDよりもUSBメモリに作成する方が早い)。 2. DVDまたはUSBメモリから起動する。起動時間は3分程度。 3. ブータブルUSBの作成: a. 空の64GBのUSBメモリを指して認識したことを確認する。 b. デスクトップにあるInstallerを実行する。作成時間は20分程度だった。 c. Change Keyboard Settings - プラス+を押しJapanese,OADG109Aを選択し Add - USキーボードを選択肢ゴミ箱マークをクリック。 - Applyを押す。一分ほどで反映される。 - OKを押して次へ。Nextを押す。 - Auto-install using entire diskを選択し Use disk: sdb(56.3GB - Transcend_64GB) disk free space: 1000MBとした(ddしたときの余裕のため?) とする。 - Next, Yesを選択肢,インストール作業を開始。 - Boot MethodはMBR, System bood disk は sdb(56.3GB - Transcend...)にしNext. - Computer nameはmx, domainはShinshuにする。 SaMBa Server のチェックマークをはずす。Workgroupはそのまま。 - Localeは日本,Configure Clodk:Asia, Tokyo にする。 - ユーザーアカウント,パスワードはすべて mx にする。 チェックマークは入れない。 4. 作成したMX LinuxのUSBメモリから起動 初回起動時にフォルダ名の変更の画面が出るので日本語ディレクトリ名に変更。 5. インターネットに接続 6. Start -> MX Tools -> MX Repository Managerリポジトリマネージャー MX reposタブ:最寄りの安定したサーバーに変える。 リポジトリのミラーで読み込めないものがあったので,修正する: Indivisual sourcesタブ:mx.listなど4つにチェックがあることを確認して適用する。 7. ターミナルを起動し $ sudo apt update $ sudo apt upgrade #7分程度必要 $ sudo apt dist-upgrade 8. 日本語化 $ sudo apt install fcitx fcitx-mozc --install-recommends 設定 $ im-config $ Yes $ Yes fcitxに☑をする。設定終了。 一度ログアウトしてから再度ログインする。 5. Start -> MX Tools -> MX Package Installer -> Popular Applicationsタブ 検索窓にjapanと入力し Manage popular packagesの次のものにチェックマークを入れる Japanese_Firefox Japanese_Fonts Japanese_Input_fcitx Japanes_Libreoffice Japanes_Thunderbird 右下のインストールボタンを押す。Yesを何回か入力。 ログが表示されて,終了したらcloseを押す。何かエラーが出るがYをおす。 6. 必要なソフトウェアのインストール $ sudo apt-get install emacs $ sudo apt-get install fonts-ricty-diminished $ sudo apt install fonts-migmix 7. 起動時にダウンロードフォルダがおかしいと言ってくることへの対処 $ sudo gsettings set org.blueman.transfer shared-path '/home/mx/ダウンロード' 8. firefoxの日本語化 firefoxを起動し,preferenceのところでjapaneseにするとメニューが全て日本語になる。 ホームページをgoogle.comにする ダウンロードをファイルごとに保存先を指定するにする。 8. Texliveのインストール $ sudo apt install texlive texlive-lang-japanese # 5分程度で終了(535MB) $ sudo apt-get install texlive-latex-extra # braket.styを使用するのに必要 ##$ sudo apt-get install texlive-extra-utils 不要? ##$ sudo apt install texlive-fonts-extra 不要? フォント埋め込みの設定 $ sudo kanji-config-updmap-sys ipaex 9. 不要なものを削除する $ sudo apt-get remove --purge hexchat hexchat-common gnome-ppp $ sudo apt-get remove --purge samba samba-common samba-libs $ sudo apt-get remove --purge adobe-flash* fbreader $ sudo apt-get remove --purge asunder peg-e clementine lbreakout2 lbreakout2-data $ sudo apt-get remove --purge transmission* $ sudo apt-get autoremove 10. シングルクリックの設定の解除 MX Tools -> MX Tweak -> Otherタブ ☑ Enable single-click on desktop ☑ Enable single-click on Thunar File Manager のチェックマークをはずす。 11. SageMathをダウンロード ~/utilityに保存してから次のコマンドで解答: $ tar -xvf sage*** パスを通す。 $ cd /bin $ ln -s ~/utility/SageMath/sage sage 次に不要なファイルを削除するスクリプト(SageClean.sh)を講義のホームページからダウンロードしてutilityに置く。 $ cd ~/utility $ chmod +x SageClean.sh $ ./SageClean.sh 12. デスクトップにある時計(conky)の設定の削除 スタートメニュー -> セッションと起動 -> 自動開始アプリケーション Conkyを探して編集,次のように LC_ALL=C を付け加える。 sh -c "LC_ALL=C .conky/conky-startup.sh"に変更??? 13. MX Cleanでlogファイルなどを削除する。 ===手順1 DVDの作り方=== MXの64GB-USBのドライブが /dev/sdb の場合,コンピューターの/media/isasaki/SD240GB/tmp/ に MX.img として保存するには, $ sudo dd if=/dev/sdb of=/media/isasaki/SD240GB/tmp/MX.img bs=1048576 status=progress のようにすればよい。 snapshotのiso --> DVD DVDでブート -> USBメモリにインストール (これを確認,これでうまくいけばDVD配布でOK) ===手順2 USBメモリ128の作り方=== 64USBメモリ作成 -> 他のマシンに差してデータをddでimgにする。 ハブを繋いでddでimgを他のUSBメモリに戻す。 USBメモリが起動すればOK。 128GBUSBメモリの作り方: MathLibreなどでUSBメモリ作成,上のimgファイルを保存。 他の64GBのUSBメモリを差してddできることを確認する。 これが成功したら128USBを他のマシンに差してddしてimgファイルを作りハブに繋いで 128USBを複製。 === dd がうまく行くのかテストする。=== DVDでLinuxを起動して,MX Linuxの入った64GBメモリと空の64GBメモリを差す。 MXLinux入り : /dev/sdc 空のUSB : /dev/sdb のとき,つぎを行う。 $ sudo dd if=/dev/sdc of=/dev/sdb bs=1048576 status=progress 注意:sdbの方が少しだけ少ない容量の場合は大丈夫なのかもテストする。 →dd: '/dev/sdc' の書き込みエラー: デバイスに空き領域がありません となる。 時間:所要時間は1844s そのようなデバイスでも起動できるが,パーティションがおかしいので講義での使用は不可。 * やること - 計算機室の端末で作成してインターネットに接続できるか確認する。 - 異なるPCに接続したときにネットに接続できるか確かめる。 - 学生はFirefoxのマスターパスワードを設定させる。 MX snapshotからISOを作成した場合,liveシステムであるが,ディスク空き容量が 極端に少ないので使い物にならない。 -- プレーンインストール時の空き容量は約45.2GB