Xdvik のインストール
必要なファイル
(1) xdvik 本体
(2) 日本語化パッチ
(1) についてはCTANから入手出来ます。また (2)
については山賀正人さんのxdvi日本語化・機能拡張のページから入手出来ます。
また作者である中右浩二さんのページUNIX管理の覚え書きからも取得できます。
なお WWW ライブラリ (w3c-libwww) は xdvik に添付されているようです。
インストール
- texk を展開した方は既に texk-7.2 の下に xdvik
ディレクトリが存在するはずです。
- もし oxdvik
を作成しているならば xdvik
ディレクトリの古いバイナリなどを消去します。
% (cd texk-7.2/xdvik; make distclean)
一方最小限の構成でインストールする方の場合はここで xdvik
のソースを展開します。
% tar zxvf xdvik-20c.tar.gz
% mv xdvik-20c/xdvik $WORK/web2c-7.2
% mv xdvik-20c/libwww $WORK/web2c-7.2
% rm -rf xdvik-20c
- パッチを当てます。
% patch -p2 < xdvik20c-j1.0p0.patch -C $WORK/$TEX/xdvik
- Makefile を作成します。
% cd xdvik
% ./configure
ここでフォントの使い方や dvi->ps
に使用するドライバに応じて様々なオプションが指定できます。
添付されている README.xdvik20a-j1.1.patch をご覧下さい。
- 必要ならば config.h を編集して default の動作を変更します。
特に印刷関係のコマンドを変更することが多いと思います。
なおリソースファイルを作成することでも設定を行うことが出来ます。
- コンパイル&インストールします。
% make
% make install
make install を実行する前に /usr/local/share/texmf/xdvi
を作成しておく必要があるかも知れません。
なお多分 make は最後の link の部分で libVFlib.a
が見つからずに失敗すると思います。これは Makefile
中の VFlib=-lVFlib を VFlib=-lVFlib2
に書き換えることで解決出来ます。
- vfontmap を /usr/local/share/texmf/xdvi に作成します。
初めのエントリは TeX でのフォント名、
後のエントリは vfontcap に記述されている名前です。
参考までに
標準的な vfontmapを挙げておきます。
xdvik のインストールは一応おしまいです。一応というのは、まだ表示テストを
行っていないためです。表示テストは
texmf.cnf
及び
mktex* 関係
の設定を済ませた後の方が良いので、ここでは取り敢えずこのままにしておきます。